
こんにちは、サイレントログチームの大清水です。
みなさんは普段自転車って乗っていますか?
僕は、自転車に乗るのが(健康の為にも)好きで、昔に池袋から羽田空港まで漕いだこともあるくらい好きです。笑
都内であれば、どこへでも行けると思ってます。
まぁ、人がいっぱいの電車に乗るのが好きではないってこともあるのですが。
そんな僕の、ある日の自転車通勤経路を記録したときのサイレントログを振り返ってみましょう。
なぜ、振り返るのか?
実は、サイレントログの詳細の地図で、3Dにして見られることをお伝えしたいのです。
通常はこうやって振り返る
地図の詳細を開いて、地図上でスワイプさせ経路を振り返ります。

どこをどう通過したのか確認できますね。
と、このようにして経路を見られますが、この地図上で2本指で画面をタップし上にスワイプをすると地図の3D化ができるのです。
※この地図は、iPhoneにデフォルトでインストールされているマップアプリを利用しており、マップアプリでも同様のことができます
ともかく、3Dにしたときの同様の通勤経路を見てください。
動画にしてみました。
3Dで振り返る僕の自転車経路
いかがですか!?
建物が3Dで表示され建物と建物の間を自転車で移動したことがわかります。
この道は、いつも通る経路で振り返ってみるほどでもない場所ですが、このように3Dにして振り返ると通常では気がつかない自分の行動を確認できます。
動画の中で記録されている薄い青い経路は、 帰宅時の経路で、ちゃんと反対車線を漕いでいることがわかりました。
いつもの道も新鮮に思える
サイレントログは、自動で経路を記録するライフログログアプリです。
記録した経路は、いつでも振り返ることができますが、地図を3Dにするだけで、通った何気ない経路の雰囲気や街の創りを確認できます。
旅行先の経路などを3Dにして見てみると面白いかもしれません!
※イメージ画面(こんな描画だったらもっと面白いかも!?)

俯瞰から振り返るイラストちっくな行動経路も良いですが、3D地図にして振り返ってみると新しい発見があるかもしれませんね。